もりのみやキューズモールすぐ

銀歯を白くしたい

  • TOP>
  • 銀歯を白くしたい
  • MENU

    このような悩みはありませんか?

    このような悩みはありませんか?

    銀歯が目立って思いっきり笑えない、古い詰め物の見た目が気になるなど、銀歯に関するお悩みをお持ちの方は多くいらっしゃいます。
    すがわ歯科医院では、咬み合わせ認定医の専門性を活かし、見た目の美しさだけでなく、長期的にお口の健康を守る治療をご提供しています。

    • 口を開けると銀歯が目立って恥ずかしい
    • 笑った時に銀歯が見えるのが気になる
    • 古い銀歯の下で虫歯になっていないか心配
    • 金属アレルギーの症状が出ている(金属アレルギーが心配)
    • 銀歯の周りの歯茎が黒ずんできた
    • 詰め物と歯の境目に段差ができてきた
    • 冷たいものがしみるようになった
    • 銀歯が取れてしまった・欠けてしまった

    2時間の集中治療で通院回数を2/3に短縮

    すがわ歯科医院の銀歯を白くする治療(セラミック治療)の大きな特徴は、自費診療において2時間の長時間アポイントを設定できることです。一般的な診療枠と比較して、治療期間を約2/3に短縮することが可能です。

    こうしたアポイントの設定に対して、お仕事などで平日が忙しい方々から、「土曜日に集中して治療を進められるのが助かる」というお声をいただいています。土曜日は午前・午後ともに診療しているため、平日はお仕事で忙しい方でも無理なく通院していただけます。

    また、ご希望に応じてセデーション(鎮静法)にも対応しており、リラックスした状態で治療を受けていただくことも可能です。

    咬み合わせ認定医が診る銀歯交換の3つの方法

    • 保険適用のレジン・CAD/CAM冠

      保険診療では、レジンという歯科用プラスチックやCAD/CAM技術を用いた白い被せ物で銀歯を交換できます。

      費用負担を抑えられる選択肢ですが、材質の特性上、変色しやすく耐久性に限界があることをご理解いただく必要があります。奥歯など強い力がかかる部位では、破損のリスクが高くなる場合もあります。

      当院では、患者様のお口の状態と噛み合わせを詳しく診査した上で、保険診療が適しているかを判断いたします。

      お口全体が1つの器官
    • セラミック(自費治療)

      セラミックは陶器と同じ材質で、天然歯に近い透明感と美しさが特徴です。

      当院の2時間アポイントシステムにより、じっくりと精密な治療を行うことができます。変色や劣化がほとんどなく、金属アレルギーの心配もありません。特に前歯など審美性が重要な部位や、長期的な耐久性を求める方に適しています。

      咬み合わせ認定医として、見た目だけでなく機能面も考慮した治療計画をご提案いたします。

      セラミック(自費治療)
    • ダイレクトボンディング(自費治療)

      歯を削る量を最小限に抑えながら、その場で白い詰め物を作製する治療法です。

      型取りが不要なため、多くの場合1~2回の通院で完了します。当院では質の高い材料を使用し、顕微鏡を用いた精密な治療で自然な仕上がりを追求しています。

      小さな銀歯の交換や部分的な修復に適しており、セラミックよりもコストを抑えることができます。

      ダイレクトボンディング(自費治療)
    • 3つの治療法の比較表

      治療法 保険適用のレジン・
      CAD/CAM冠
      セラミック(自費) ダイレクトボンディング
      (自費)
      治療回数 2~3回程度 2~3回程度
      (2時間枠で期間短縮可能)
      1~2回で完了
      耐久性 2~5年程度で変色の可能性 10年以上の長期耐久性 5~10年程度
      審美性 時間経過で黄ばみやすい 天然歯に近い透明感を維持 自然な仕上がり
      歯を削る量 通常の削除量 通常の削除量 最小限
      適応部位 条件により奥歯も可能 すべての歯に適応 小さな虫歯・部分的な修復
      金属アレルギー 心配なし 心配なし 心配なし
      ※患者様のお口の状態により、最適な治療法は異なります。
      詳しくは診察時にご相談ください

    なぜ全体検査が必要?1本の銀歯交換でも行う理由

    「銀歯1本を白くしたいだけなので、早く治療を終わらせてほしい」という方もおられます。しかし当院では、1~2本の少数歯への治療でも、まず全体的な検査を実施させていただきます。

    初診時にパノラマX線写真を撮影し、必要に応じて14枚に分けたデンタルX線写真、口腔内写真、上下の模型診断まで行います。この詳細な検査には重要な理由があります。

    銀歯をセラミックに替える目的は、見た目の改善だけではありません。他の部分に問題を抱えたまま局所的な治療だけを行うと、せっかく治療した歯が早期にダメになってしまうことがあるのです。

    咬み合わせ認定医として、お口全体のバランスを診ることで、本当の原因を見つけ出し、より良い治療提案をさせていただくことが可能になります。

    保険と自費、あなたに合った選択をサポート

    保険診療には、経済的な負担が少ないというメリットがあります。ただし、使用できる材料や治療時間に制限があるため、審美性や耐久性には限界があることをご理解ください。

    自費診療では、2時間の集中治療枠で精密な治療が可能です。質の高い材料を使用し、噛み合わせまで考慮した丁寧な治療を行います。初期費用は高くなりますが、再治療のリスクが低く、結果的に歯を長期間守ることにつながります。

    どちらがを選ぶべきかは、患者様のライフスタイル、ご希望、お口の状態によって異なります。当院では、それぞれのメリット・デメリットを丁寧にご説明し、患者様にとって最適な選択をサポートいたします。

    定期的な画像記録で長期的に管理

    銀歯を白い歯に替えた後も、定期的なメンテナンスが重要です。すがわ歯科医院の特徴は、治療後も定期的に口腔内写真を撮影し、詳細な記録を残していることです。

    この画像記録により、わずかな変化も見逃さず、早期の対応が可能となります。特にセラミックやダイレクトボンディングで治療した歯は、適切なケアにより長期間美しい状態を保つことができます。

    噛み合わせのチェックやクリーニングを含めた定期検診で、治療した歯だけでなくお口全体の健康管理をサポートいたします。