もりのみやキューズモールすぐ

審美歯科

  • TOP>
  • 審美歯科
  • MENU

    美しく高機能な白い歯で
    輝く笑顔に

    当院の審美歯科では、噛み合わせ治療の専門家が治療を担当いたします。見た目の美しさはもちろん、正確な噛み合わせにも注力し、丁寧な治療を提供します。セラミックなどを検討されている方は、ぜひ当院にご相談ください。

    美しく高機能な白い歯で輝く笑顔に

    審美歯科とは

    一般歯科では虫歯などのトラブル解決・機能回復のための治療をしますが、審美歯科は口元の美しさを追求し、見た目を良くすることを目的としています。

    審美歯科とは
    • 保険治療との違い

      審美歯科は自費治療です。そのため保険診療のような制限がありません。質の良い素材を使い、納得できる仕上がりになるよう手間のかかる治療方法を用いて、たっぷりと時間をかけて取り組むため、より良い治療を提供できます。

    当院の審美歯科の特徴

    • 丁寧なカウンセリング

      当院ではカウンセリングをとても大切にしています。お一人ずつ違うお悩みやご希望、また予算についても丁寧にお聞きし、さまざまな資料も提示しながら、オーダーメイドの治療計画をご提案します。

      丁寧なカウンセリング
    • 噛み合わせまで考えた上質な治療

      当院では、ただ歯を白く、見た目だけを良くすれば良いとは考えていません。重要なのは美しさとともに、正常な噛み合わせです。咬み合わせ認定医(日本顎咬合学会認定)の資格を有する院長が上質な治療を提供します。

      保険治療との違い
    • 精密に型取りできる口腔内スキャナを導入

      当院の審美歯科では、ケースにもよりますが、光学スキャナをお口の中に入れるだけで歯型を簡単にスキャンできる「iTeroエレメント2」を導入しています。セラミックの詰め物などがぴったりとご自身の歯に適合するので、より美しく長持ちします。

      精密に型取りできる口腔内スキャナを導入

    当院でおすすめしている
    審美歯科の素材

    当院では、下記の素材を用いて被せ物(クラウン)・詰め物(インレー)・ラミネートベニア(セラミックの薄片)・インプラント上部構造(インプラントの被せ物)に対応しています。

    • オールセラミックス

      陶器素材だけでつくられた詰め物・被せ物です。透明感のある白い歯にできる、耐久性がある、劣化しにくい、変形しにくいなどのメリットがあります。土台にも一切金属を使わないため、金属アレルギーの方も安心です。

      • 注意点

        強い衝撃で割れることがあります。

      オールセラミックス
    • ジルコニア

      人工ダイヤモンドと呼ばれるほどの強度と美しさがあります。歯ぎしりなどで日常的に強い力がかかってセラミックでは割れてしまう方、もともと噛み合わせが強い方にもおすすめしています。

      • 注意点

        強度がありすぎて、噛み合わせる側の歯を傷める可能性もあります。その際はマウスピースを使用していただきます。

      ジルコニア
    • ゴールド

      強度がありながら、しなりもあるため、非常に人体になじみます。被せ物も薄く作ることができるため、ご自身の歯を削る量は少なくて済みます。非常に劣化しにくく、寿命が長い素材です。

      • 注意点

        色が金色なので、口を開けると目立ってしまうのがデメリットです。

      ゴールド
    • メタルボンド

      金属のフレームに、白いセラミックを焼きつけた被せ物です。見た目が白く、強度があるため、奥歯におすすめです。

      • 注意点

        内側に金属を使用するため、金属アレルギーのリスクがあります。また溶け出した金属により、歯茎が黒ずんでくる場合があります。

      メタルボンド
    • ダイレクトボンディング

      歯を削らずに、形や色を整えることができる審美修復法です。
      特殊な樹脂(コンポジットレジン)を直接歯に盛り足し、その場で形を整えるため、1〜2回の通院で治療が完了します。
      小さな欠けやすきっ歯、銀歯の置き換えなどに適しており、歯を守りながら自然な見た目を再現できます。

      ダイレクトボンディング
    • ラミネートベニア

      歯の表面を薄く削り、セラミックの薄片を貼り付けることで色や形を改善する治療法です。
      短期間(約2回の通院)で美しい前歯を実現でき、ホワイトニングでは改善しにくい変色や、歯の形の不揃いに効果的です。
      歯を大きく削らずに、自然で調和のとれた笑顔を作ることができます。

      ラミネートベニア

    症状別メニュー

    詰め物・被せ物を
    長持ちさせるために

    セラミックなどの審美治療は、定期検診で適切なメンテナンスをおこなうことで、より長く安定した状態を維持できます。定期検診では歯のクリーニングなどもおこないますので、健康なお口をキープできます。

    詰め物・被せ物を長持ちさせるために

    審美歯科の値段表・費用

    セラミックス(ゴールド) インレー 小臼歯 66,000円 / 1歯
    セラミックス(ゴールド) インレー 大臼歯 77,000円 / 1歯
    セラミックス(ゴールド) オンレー 110,000円 / 1歯
    セラミックス クラウン

    技工所で費用が変わります

    143,000円〜 / 1歯
    ジルコニア クラウン

    技工所で費用が変わります

    143,000円〜 / 1歯
    メタルボンド クラウン 165,000円 / 1歯
    ゴールド クラウン 165,000円 / 1歯
    ラミネートべニア

    技工所で費用が変わります

    143,000円〜 / 1歯
    ダイレクトボンディング 33,000円 / 1歯
    ※費用は税込表記です
    • 以下のお支払方法に対応

      • 現金
      • クレジットカード
      • 各種QRコード決済
      • デンタルローン
        (ローン会社:アプラス)

    保証について

    審美治療は自費なので「せっかく良い歯を入れても、すぐにダメになったら…」というご不安もあると思います。当院では2年間の保証を付けています。定期検診などの保証のための条件はカウンセリングでご説明します。

    保証について
    • 保証の対象外になるケース

      • 規定の定期検診を受けていない
      • 事故や外傷による破損
      • 詰め物・被せ物以外の歯牙破折
      • ナイトガード(マウスピース)着用の
        指導に従わなかった場合など